業務用自作PC製作所

独自の基準で業務用の自作PC製作&メンテナンス等

Broadwell-E i7-6800Kマシン構成

初のX99、LGA2011-3ソケットのマシンだったわけですが、マシン構成について。

f:id:zisakupc:20160703215930j:plain

以下、値段は送料込み。

パーツ メーカー・型番 値段 購入店
CPU Intel i7-6800K 53784 ツクモ
マザーボード ASUS X99-A 33944 ツクモ
  マザーボード延長保証 2000 ツクモ
メモリ G.Skill F4-3000C15Q-16GRR(16G) 12480 1’s
グラボ PNY NVS 510 9072 ドスパラ
SSD LITE-ON SCS-128L9S-01(128G) 7540 PCデポ
CPUクーラー Noctua NH-C14S 11110 amazon
CPUファン SILVERSTONE SST-FHP141 2473 ツクモ
PCケース In Win IW-BWR143B (G7 Black) 5520 amazon
ケースファン Coolink SWiF2 SHJ-SWiF2-120P 1199×2 OLIOSPEC
追加ファン 親和産業 SS-NFR5CL03 3856 OLIOSPEC
電源 ANTEC EarthWatts EA-450-PLATINUM 6850 ツクモ
OS Microsoft Windows10 Home 13253 amazon
総額 164080  

この前に組んだマシン(i7-4790K+Z97-A)はデザイン重視でケースを選んだり、ファンを全てNoctuaにしたりと贅沢マシンだったので、今回はとにかく性能と使い勝手重視で節約しようと構成を考えて注文したハズなのだけど、意外と高い。総額16万円以上かかってました。まあでも必要十分な機能を盛り込めたし、組んで一か月ほど経ちますが業務中に安定しているし、良いマシンに仕上がったと思います。以下パーツ選定理由を簡単に。

 

・CPU

シングルスレッド性能も重視したかったので、Haswell-Eの時の傾向からすると一番回りそうな6コア28レーンの6800K。

 

マザーボード

回転数の制御が可能なファンコネクタが多く、インテルLAN搭載で機能がシンプルで安いものを選んだらASUSのX99-Aに。VRMチップセット冷却のヒートシンクは見た目貧弱でやや不満だったのですが今のところ問題なし。延長保証はツクモの店員を会話してたら、流れ&勢いで入っちゃいました。Broadwell-E発売日でご祝儀気分だったんですが、必要ないかも。5年間で保証額は漸減、ピン曲りも直してもらえ貰えますが、ピン曲りは酷いものでなければ自分で直せるし。

 

・メモリ

値段も大差ないし、どうせならクアッドチャネルのOCメモリを。業務は8Gで足りそうだけど、クアッドチャネルにする都合上4G×4枚組の16G。

 

・グラボ

ドスパラ店頭でこれは掘り出し物でした。動作保障1週間で、エルザジャパン扱いのQuadroではなくPNY(直輸入?)でしたがモノは同じのようです。4K×4枚出力可能。

 

SSD

東芝製、SLDのNAND。Marvellサーバーグレードコントローラー。2014年12月購入、他マシンから移植。容量は128GBで十分なので使い回し。128GBのSSDは3つ買いましたがベンチマークのスコアは一番、128GBだと遅くなりがちな書き込みも240GBに迫る勢い。但し体感差は無し。

 

・ケース/CPUクーラー/ケースファン

VRM冷却を狙ってトップフローかつ下側に冷却ファンがあるものに。トップフローに最適なクーラー直上のサイドから空気が取り込めるケースに。また、直線的エアフローを狙って、使わない5インチベイを潰して12cmファン搭載。

 

・電源

プラチナで安いものを。予想外だったのがディスクアクセス時のノイズ。電源は5個目ですが初めての症状。業務中は殆どSSDアクセスは無いので許容範囲ですが、ちょっと残念。

 

組み立ての様子や、個々のパーツのインプレやパーツ選定基準などは後日アップ予定。

 

i7-6800Kのマシンを組むのにいくらかかるか?極限まで切り詰めれば、CPU値下がり分-0.2万、マザボをASRock X99 Extreme4などに(ファンコネクタが一つ減・Broadwell-Eは関係ないけど非OCソケットに)-0.6万、マザボ延長保証なしで-0.2万、メモリを3000MHz→2133MHzでクアッドチャネル(16G)からデュアルチャネル(8G)にして-0.5万、SSD値下がり分-0.3万、CPUクーラーを安くて冷えるサイドフローの忍者あたりで-0.6万、ファン類を削って-0.8万、電源を安いものにして-0.3万。13万円弱でもi7-6800Kマシンは組めると思います。もっと言えば、6800Kの常用OCと5820Kの電圧カツカツ盛り気味OCが同程度の性能なので、CPUを5820Kにしてさらに-0.8万、12万円程度でも6コアで同等性能のマシンを組むことはできそうです。冷却さえクリアしていれば、電源やケースは安物でも問題ないと個人的には思います。OCメモリやm.2接続SSDも体感効果は薄いので拘らなければ通常のもので。極論を言えばCPUパワー以外の“こだわり”は体感差を得にくいです。