業務用自作PC製作所

独自の基準で業務用の自作PC製作&メンテナンス等

買っちまったぜAMD Threadripper 7960X その2 CPUクーラーは空冷

・CPUクーラー
Threadripperともなれば水冷を使うのが一般的ですが、敢えて空冷で組んでみることにしました。理由はメンテナンスしやすさ半分、趣味半分といったところ。最近のインテルのハイエンドは発売される度に爆熱爆熱と言われますが、9900K・10900K・13900Kは空冷で組んで運用できているというのもあります。とは言え24コア280Wと32コア350Wではどうなるか分かりませんが。

sTR5対応の空冷CPUクーラーは現在ARCTICのFreezer 4U-MとNH-U14S TR5-SP6の2つだけ。NH-U14S TR5-SP6は恐らくNH-U14S TR4-SP3のリテンションが変わっただけで下から上に吹き上げる天面排気になります。一般的なサイドフローで背面排気だとFreezer 4U-Mのみ。

TR4/sTR4のクーラーでも穴の位置は同じで高さが若干違うだけ、モノによっては使えそうです。一応TR4/sTR4対応クーラーにも目を向けてみると、大き目の空冷だとCooler Master Wraith Ripper、be quiet! DARK ROCK PRO TR4、Thermalright Silver Arrow TR4、DeepCool FRYZEN等ありますがいずれもsTR5に付けるとすると回転してしまってサイドフローにはなりません。重さや大きさといった物量面から見ればツインタワーのWraith Ripperが一番冷えそうなんですが、sTR5公式対応であることや全体のエアフローを考えてARCTICのFreezer 4U-Mに決定。公式にはTDP350Wなんでダメダメということは無さそうなんですが、使ってみるまで分かりません。

Freezer 4U-Mは国内未発売でARCTIC直販サイトで購入、本体64.99ユーロ・送料32.35ユーロで合計97.34ユーロ。15800円、送料なければ安いんですけどまあ許容範囲です。補修用のファンは12.99ユーロと安いけどnoctuaをタイラップか針金で括り付ければよさそうなので買いませんでした。


・メモリ

DDR5のRDIMM(ECC Registered)であれば大丈夫でしょうけど、無難にTRX AERO Dのサポートリストから64GBで絞ると入手が容易なのは以下の4択。

    タイミング 電圧 チップ ランク レイテンシ 値段
KF564R32RBEK4-64 6400 32-39-39-80 1.4v Hynix A 1Rx8 5.00ns 75900
KF560R32RBEK4-64 6000 32-38-38-80 1.35V Hynix A 1Rx8 5.33ns 66520
KF556R28RBEK4-64 5600 28-34-34-89 1.35V Hynix A 1Rx8 5.00ns 60340
KSM48R40BD4TMM-64HMR 4800 40-39-39-77 1.1V Skhynix-Rambus 2Rx4 8.33ns 41799

いずれもキングストン製で上3つはモノは同じで高クロックなのは選別品のようです。経験上OCメモリって体感できないことが多く、4800MHzでいいかななんて思ったけど、レイテンシ計算してみると5600MHzを買うのがお得な気がしてKF556R28RBEK4-64を注文。


・NVMe M.2 SSD
GIABYTE TRX50 AERO DはPCI-Express Gen5に対応はしてはるけど、いま発売中のGen5 SSDに採用されているコントローラーPhison PS5026-E26やSilicon Motion SM2508はかなり発熱するようで、Gen5を使うなら発熱が少ないかもしれないSilicon MotionのSM2504XTを採用するGen5 SSDが登場するまで待った方がよさそうです。取り敢えずGen4で速い990 PROにしました。安定のサムスン。容量は500GBで十分ですが無かったので1TB。

余談ですがサムスンのM.2 SSDは7つ使っていますがデータが読めない壊れ方をしたことはありません。特殊な使い方をして寿命を迎えて書き込み禁止になってしまったものが1つありましたが、読み込みはできてデータの救出は問題なし。一度だけ使ったインテルのM.2 SSDは壊れてデータ読み込み不能になりました。それ程のサンプル数ではないので運かもしれませんが。

 

残るはケース。色々迷った挙句、とんでもないものを買ってしまった…。